膠原病とは?
- 関節リウマチ
- 全身性エリテマトーデス
- 全身症強皮症
- 皮膚筋炎/多発性筋炎
- 結節性動脈周囲炎
- シェーグレン症候群
- リウマチ類縁疾患ほか
これらの病気を総称して膠原病と呼びます。一般的には、同時にいくつかの関節に痛みが起こる関節リウマチがよく知られています。しかし、リウマチを含むすべての膠原病が、腎臓、肺、肝臓、消化器などの関節以外にも合併症を起こす事があることは意外と知られていません。膠原病外来では、膠原病と上手に付き合っていって頂けるように、水曜に予約診療を行っております。一例として、平成29年1-4月の入院と通院を含めた患者様235名(10名は2疾患重複)の概要は、以下の通りです。
関節リウマチ | 135名(レミケード15名 エンブレル 12名 オレンシア2名) |
---|---|
全身性エリテマトーデス | 13名 |
全身性強皮症 | 19名 |
皮膚筋炎 | 6名 |
混合性結合組織病 | 5名 |
シェーグレン症候群 | 41名 |
リウマチ性多発筋痛症 | 20名 |
IgG4関連疾患 | 3名 |
線維筋痛症 | 1名 |
成人スチル病 | 1名 |
掌蹠膿疱症性関節炎 | 1名 |
受診希望の方あるいは詳細については、受付けでお尋ねください。
H29.5.8
内科・膠原病科 池田祐貴子