痔核はもっともポピュラーな痔でいわゆる「いぼ痔」の代表です。痔核は便秘などによるいきみや妊娠などによる腹圧の上昇により肛門部への過度の刺激が加わることや、また、長時間座りっぱなしでいたり立ちっぱなしでいるといったことによる肛門部の血行障害(血液のうっ血)により発生するとされる血管起源説と、さらに肛門部の血管を支えている筋線維組織が弱ってくることによる血管支持組織減弱説とがあります。
前者でいわゆるいぼ痔が起こり出血をきたし、後者が加わると脱肛となってくるものと考えられます。これが肛門の内側に出来た物が「内痔核」であり、外に出来ていれば「外痔核」です。
![痔核の図画像](http://www.terada-hp.or.jp/imgwp/topics/kenkou/oshiri/jikaku1_pic.gif)
痔核の発生の原因
- 便秘などでの排便時のいきみ
- ゴルフのスウィングなどのスポーツでのいきみ
- 長時間の同じ姿勢(座りっぱなし、立ちっぱなし)
- 重い物を持ち上げたり運ぶときのいきみ
- 妊娠中や出産時のいきみ
- アルコール類や刺激物(からしやわさび等)の過度の摂取